もうすぐ40のなるにも関わらず「週間少年ジャンプ」を毎週購読し、愛読している平岩です。
ちなみに自宅には過去7年分のジャンプが保管されていて、いつも奥様に怒られています(笑)
さて、
先日、支援で京都鉄道博物館に行ってきました。
プライベートでも行ってみたかった場所の1つだったので、私またまた、テンションMAXで朝からお迎えに行きました。
懐かし電車や機関車から最新の新幹線まで、色々、感動しすぎて言葉にできません(笑)
利用者さんも平岩もテンション上がりきって冷めないず、遊びきれないままの帰宅になりました。
支援でもプライベートでも、また近々いきたいです。
って、全然、伝わらないですよね?(笑)
支援員の目線からは、さすが京都市です。障害のある方に対しての気配りがすごく、
各階にオストメイトトイレはもちろん、エレベーターや通路は車いす同士が離合できる広さを確保されていますし、要所・要所にベンチ等の休憩場所もありました。
チケットの半券で再入場も可能でした。館内にはレストランや駅弁も売っていましたが、お弁当の持ち込みも大丈夫で飲食OKのエリアも多数ありました。
3階テラスからは京都駅から出発するJRの在来線を見下ろし、新幹線が目の前を通って行きます。
老若男女、健常者・障害者、皆様が一緒に楽しんで頂けるんじゃないかな?と、思える施設でした。
是非是非、皆様、行ってみて下さいm(__)m